差出人情報入力の流れをご紹介いたします。
![]() |
①選択追加文 選択自由文はプルダウンの定型文章をお選び頂くか、プルダウンの自由入力をお選びいただくと、自由編集が可能です。 ②住所・電話番号入力 住所・電話番号を入力できます。住所入力の際は数字は算用数字でご入力頂くと、縦書デザインの際は漢数字に変換され、横書デザインは算用数字で表示されます。電話番号には頭書き、後書きを入力する事が可能です。名前は代表など追記の際にご利用頂けます。 ③住所・電話番号2の入力 住所は2本までご入力が可能です。 ④差出人名入力 差出人名は6人までご入力いただけます。ふりがなの印刷を希望される場合は、「ふりがなを印刷する」にチェックを入れると入力できるようになります。属性入力欄の、旧姓付加ボタンにチェックを入れると、(旧姓 名前)と表示されます。文字のサイズを3種類から選択可能です。見本のサイズは「標準」になります。 基本的な並びは以下になります。
|
![]() |
①メールアドレス・URL入力 メールアドレス、又はURLを3本まで入力が可能です。 挨拶文章ブロック、差出人名ブロックの文字サイズや揃え、色などのレイアウト変更や、差出人情報の並び順の変更を行う事ができます。 |
![]() |
挨拶文章ブロックのレイアウトの調整を行う事が可能です。
①挨拶文章情報全体の拡大・縮小 挨拶文全体の拡大・縮小レバーを左右に動かしてサイズを調整できます。印刷には余白に5mmが必要です。5mmより外側に文字がはみ出ると印刷の際、文字が欠けてしまいますので、必ず余白をとってサイズの変更をお願いします。%の枠内に数字入力も可能です。
②挨拶文章の行間の空きを選ぶ 挨拶文章の行間を広げる・狭める行間の空きを調整できます。文字数の少ない時は行間を広く、文字数の多い時には行間を狭く設定できます。
③挨拶文章【横型レイアウトの場合のみ】揃えを選ぶ 横型のデザインに限り、左右・中央揃えを選択できます。
④挨拶文章印刷色を選ぶ 文字色の変更が可能です。 デザイン背景色とは反対の色を選びましょう。 黒→白 紺→黄等
|